ラピッドプロトタイピングについて


ラピットプロトタイピング(高速造形機)

時間イコールお金、試作品をいかに早く作るか、いかに正確につくるか
こんな発想から、ラピットプロトタイピング(高速造形機)は生まれました。
ラピットプロトタイピング(高速造形機)も、現在ではいろいろな造形方法で造形機
も、開発され使用されています。

造形する方法は、三次元ソリッドデータをSTL変換して、等ピッチ間隔に等高線
状にスライスして、それを積み重ねていく、という方法で製品をつくります
(どの造形機でも、方法は同じです)

 
 材料
  • 光硬化樹脂をつかいます (ABS相当、PP相当、透明等があります)
 良いところ
  • 精度がよい、細かいところが良く出来る
    (極小の造型ができる造型機もあります)
  • 材質の種類も多くなり用途により使い分ける事が出来る様になりました 。透明の造型品も出来る様になりました
  • 個数がある場合、一つの層に入る分だけ同じ工程で造形することができ割安感がある
 問題点
  • 経時変化がおきる(最近は材料がよくなったので、ほとんどなくなりました)
  • サポートが必要なため、サポートがついているところは、仕上げが必要
 材料
  • 粉末のコンプレッス材(ナイロン系、PR系、他)
 良いところ
  • 非常に強度がある
    サポートが必要ないので、中空の製品ができる
  • ナイロン系なので、爪のはめ合わせ、スナップが必要なところなどが、われずに製品として、つかえる
  • 個数がある場合、一つの層に入る分だけ同じ工程で造形することができ割安感がある
 問題点
  • 表面がざらざらしている
  • 0.5mm以下の細かいところは不得意


 材料
  • ABSのスプール材
 良いところ
  • ABSそのもので、試作品ができる
  • 経時変化がまったくない
 問題点
  • ヒモ状の材料を使う為、表面にヒモのあとがある
  • 細かい所、直角、薄物は不得意です


造形品機は、それぞれの良いところとや問題点がありますので、造形品を作るには、
何を一番優先して、必要とするかによって、造形方法、材料等を選ぶのが良いです

形状の複雑なもの、数の多いものは、特に割安感があります

 

弊社での造形機の使い方

 

仕上げ、塗装、シルク
どの造形機で作った造形品でも、仕上げ、塗装、シルクをすることができます
仕上げ、塗装、シルクをすることにより、成形品と同じグレードにできます

造形品に、仕上げ、塗装、シルクのみの注文とお受けいたします


受け取れるデータ
STL、IGSE
Pro/engineer,CATIA V5,Rhainoceros

データがSTL変換しない場合、STLデータのグレードが悪い場合
データの修正もお受けいたします